今日は お天気!TV検定エンタメ日和!配信リアルタイム答え予想

お探しの記事は、広告の下にあります。TVニュースや今朝グッドモーニングのお天気検定、エンタメ検定、ことば検定の答え予想をリアルタイム配信

広告

開運なんでも鑑定団 今日の放送 小林一茶・幻の俳句&北欧家具・衝撃値

【衝撃の新発見が続々!】『開運!なんでも鑑定団』に「小林一茶」幻の俳句&「北欧家具」登場!能登半島地震で発見された秘宝も!?

2025年6月24日(火)夜8時54分、テレビ東京で放送される『開運!なんでも鑑定団』は、まさに“お宝”のオンパレード!今回は、俳人「小林一茶」の幻の俳句という奇跡の新発見から、江戸時代の「忠臣蔵」浮世絵、そして人気の「北欧家具」まで、驚きの鑑定額が連発する2時間スペシャルです。

今田耕司さん、福澤朗さん、菅井友香さんがMCを務め、ゲストに秋吉久美子さんを迎えてお届けする今回の鑑定団。果たしてどんなお宝が登場し、どんなドラマが生まれるのでしょうか?

 


奇跡の「新発見」!俳人<小林一茶>幻の俳句にまさかの衝撃鑑定額

今回の目玉の一つは、江戸時代を代表する三大俳人のものとされる、奇跡の新発見<小林一茶>の幻の俳句です!

  • 依頼人: 実演販売士として活躍する依頼人。自身で手に入れた骨董品やブランド品をネットオークションに出品し、老後資金を稼ぐという動画を配信している方。
  • お宝との出会い: 「動画で使えるものはないか」とネットで発見し、「どうせ偽物だろう」と落札したというこの俳句。しかし、実物を見た依頼人は「とんでもない掘り出し物と確信」し、「動画に出している場合じゃない」と鑑定団に応募したとのこと。
  • ここに注目!: 日本を代表する俳人・小林一茶の幻の句が、まさかネットオークションで発見されるとは、まさにロマンですね。俳句鑑定のエキスパートである鑑定士が、その真贋を見極め、衝撃の鑑定額を提示する瞬間は必見です。文学好き、歴史好きの方にはたまらない一品となるでしょう。果たして、どのような内容の俳句なのか、そしてその価値は一体いくらなのか、期待が高まります。

江戸時代<忠臣蔵>浮世絵48点に驚き値!能登半島地震からの発見

もう一つの注目は、去年の能登半島地震で被災した大家族のパパが発見したという、江戸時代の浮世絵です。

  • 依頼人: 1歳から16歳まで、9人もの子を持つ大家族のパパ。
  • お宝: 江戸時代後期に活躍した人気浮世絵師の作品48点を貼り付けた屏風。
  • お宝との出会い: 能登半島地震で斜めに傾いてしまった自宅の片付けをしていた際、見つけたのがこの屏風。亡き祖母が大事にしていたものだそうです。
  • ここに注目!: 能登半島地震という困難な状況の中で発見されたお宝という点で、その背景に深い物語があります。そして、江戸時代後期の人気浮世絵師が手掛けた「忠臣蔵」を題材にした作品が48点も集められた屏風とは、一体どんなものなのでしょうか。その保存状態や希少性、そして描かれている浮世絵の美術的価値は、想像をはるかに超えるものかもしれません。鑑定結果次第で、今後の保管方法を考えたいという依頼人の思いも踏まえ、どんな衝撃値が飛び出すのか、目が離せません。

人気<北欧家具>&文豪<川端康成>秘宝に仰天!

さらに今回は、現代のライフスタイルにも人気の<北欧家具>や、ノーベル文学賞作家・文豪<川端康成>の秘宝も登場し、鑑定額に仰天すること間違いなしです。

  • 北欧家具: シンプルながらも洗練されたデザインと機能性で世界的に愛される北欧家具。一体どんな名作家具が登場し、その価値はどれほどのものなのでしょうか。家具やインテリアに興味がある方にとっては、たまらない情報が満載となるでしょう。
  • 川端康成の秘宝: 日本が世界に誇る文豪、川端康成にまつわる秘宝とは、一体どんなものなのでしょうか。直筆の書簡や原稿、愛用品など、その歴史的価値や希少性によっては、驚くべき鑑定額がつく可能性も十分にあります。文学ファンや歴史好きの方には、見逃せない一品となるでしょう。

     


出張鑑定企画も盛りだくさん!

今回の放送では、「第16回西洋アンティーク鑑定大会」も開催されます。出張リポーターの原口あきまささんと、出張コメンテーターの鈴木杏樹さんが、どんなユニークなお宝と出会うのかも楽しみですね。

鑑定士軍団

いつもの豪華鑑定士軍団が、今回も登場します。

  • 中島誠之助(古美術鑑定家)
  • 北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
  • 安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
  • 山村浩一(「永善堂画廊」代表取締役)
  • 八木正自(「安土堂書店」代表取締役)
  • 渡邊章一郎(「渡邊木版美術画舗」代表取締役)
  • 増田孝(愛知東邦大学客員教授)
  • 阿藤芳樹(「阿藤ギャラリー」代表取締役)
  • 大熊敏之(日本大学大学院非常勤講師)

彼らがどんな眼力で、そしてどんな解説で、お宝の真価を見極めるのか、そのプロの技にも注目です。

 


まとめ:歴史とロマン、そして驚きが詰まった2時間!

『開運!なんでも鑑定団』は、単にお宝の値段を当てるだけでなく、そのお宝が持つ歴史、持ち主との物語、そして発見に至るまでのドラマまでをも描く、唯一無二の教養バラエティです。

今回は、俳人・小林一茶の「幻の句」という奇跡の新発見から、能登半島地震を乗り越えて見つかった浮世絵屏風、そして人気の北欧家具や文豪の秘宝まで、まさに「行ってみたい」歴史の旅、「見てみたい」驚きの品々が満載です。

MCの今田耕司さん、福澤朗さん、菅井友香さん、そしてゲストの秋吉久美子さんが、どんなリアクションを見せるのかにも注目しながら、今夜の『開運!なんでも鑑定団』をぜひお楽しみください!もしかしたら、あなたの家にも眠るお宝があるかもしれませんよ?


番組情報

広告