吉沢亮も驚愕!「ナニコレ珍百景」が贈る、スリルと感動の珍道SP&謎解き珍百景
2025年6月29日(日)19:00からテレビ朝日で放送される「ナニコレ珍百景」は、俳優の吉沢亮さんをゲストに迎え、全国各地の「ハラハラドキドキな珍道SP」と、頭を悩ませる「謎解き珍百景」をお届けします。誰もが「行ってみたい」「見てみたい」と思うような、日本の隠れた珍スポットや、日常に潜む意外な事実が次々と登場します。
全国各地のハラハラドキドキな珍道SP:あなたも挑戦したくなる!?
今回の目玉企画は、まさに命がけ(?)とも言える、スリル満点の「珍道」の数々。MCのネプチューン(名倉潤、堀内健、原田泰造)とゲストの吉沢亮さん、ケンドーコバヤシさんも驚きを隠せない、日本の知られざる道を徹底取材します。
1. 絶対に通りたくない…川につかっている生活道や極細の山道
-
川につかっている生活道:一体なぜ、生活道路が川の中に?増水時にはどうなるのか、住民の生活ぶりと共にその謎に迫ります。もしかしたら、昔ながらの生活様式が残る地域ならではの光景かもしれません。
-
極細の山道:すれ違いも困難なほどの狭さ。一歩間違えれば崖下へ…そんなスリル満点の山道が、どのように使われているのか、その先に何があるのか、想像が膨らみます。
2. 通れるのは軽自動車のみ!?激狭すぎる手掘りトンネル道
-
まるで探検のような、手掘りのトンネル道が登場。その幅は軽自動車がギリギリ通れるほどで、圧迫感と同時に、先人たちの労苦を感じさせる光景です。一体、誰が、何のために掘ったのか?その歴史背景にも注目です。
3. 風が強いと揺れる!?全長250m以上の吊り橋道
-
長大な吊り橋が、強風時には大きく揺れる…!絶景が広がる一方で、高所恐怖症にはたまらないスリルを味わえる珍道です。この吊り橋の先にどんな集落や景色が広がっているのか、興味をそそられます。
4. 山道ならでは!?バスの切り返しがギリギリの道
-
大型の路線バスが、何度も切り返しながら曲がる、まさに職人技を要する難所が登場します。住民の生活を支えるバスの運転手さんの技術と、その道ができた経緯に迫ります。
5. 道のすぐ脇が崖…対向車とすれ違えない山道
-
片側は切り立った崖、もう片側は断崖絶壁…そんな場所で対向車が来たらどうするのか?現地の人々がどのように運転しているのか、安全対策は?想像するだけで冷や汗をかくような道が紹介されます。
6. カワイイけど危険!?野生の〇〇がついてくる山道
-
思わず「可愛い!」と声を上げてしまいそうですが、野生動物との遭遇は時に危険も伴います。一体どんな動物がついてくるのか?その行動の理由や、地域住民との共生の様子が描かれるかもしれません。動物好きにはたまらない映像になりそうです。
7. 日本で一番長い!?待ち時間が6分以上のトンネル道
-
トンネルの中で6分以上待つとは、一体どんなトンネルなのでしょうか?交通量が多いのか、片側交互通行なのか、それとも何か特別な理由があるのか。その珍しい状況が明らかになります。
これらの珍道は、実際に訪れるにはかなりの覚悟と準備が必要そうですが、映像でそのスリルと景観を堪能するだけでも価値があります。
あなたはいくつ推理できる?謎解き珍百景:意外な事実が満載!
後半は、視聴者の推理力が試される「謎解き珍百景」コーナー。日常の中に隠された、一見不思議なモノや現象の理由を解き明かしていきます。
1. 最高速度120km…ダンボールで作る最先端〇〇〇〇
-
ダンボールで何ができるというのか?しかも最高速度120kmとは驚きです。これが一体何なのか、その驚きの正体が明かされます。日本の技術力の高さを示す、意外な発明かもしれません。
2. 規格外品ではない…野菜を安く売るシステムとは?
-
見た目も品質も問題ない野菜が、なぜ安く販売されているのか?その裏に隠されたユニークな販売システムや、地域活性化の取り組みが紹介される可能性があります。
3. 見た目はホラーな外観…実は〇〇店だった!?
-
まるで廃墟か、お化け屋敷のような外観。しかし、中に入ると全く異なる、意外な業態のお店だった…という珍百景です。そのギャップが面白く、SNS映えもするかもしれません。
4. 牛乳パックにバーコード1周表示…なぜ?
-
通常は1面に表示されるバーコードが、牛乳パックの側面全体にぐるっと1周表示されているという、謎の珍百景。これにはどんな秘密や理由があるのでしょうか。
5. 日本でここだけ!?パン袋をとめるアレの名前は?
-
パンの袋を留めるプラスチック製の「アレ」。地域によっては様々な呼び方があるようですが、「日本でここだけ」というユニークな名称とは?あなたの知っている名前と比べてみるのも面白いでしょう。
これらの謎解き珍百景は、知的好奇心をくすぐり、日常のふとした疑問に光を当ててくれること間違いなしです。
豪華出演者陣が珍百景を鑑定!
今回の「ナニコレ珍百景」を盛り上げるのは、お馴染みのMC陣と豪華ゲストです。
-
MC:名倉潤・堀内健(ネプチューン)
-
珍定委員長:原田泰造(ネプチューン)
-
珍定ゲスト:吉沢亮・ケンドーコバヤシ
-
進行:斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
-
ナレーター:奥田民義
吉沢亮さんがどんな反応を見せるのか、ケンドーコバヤシさんの鋭いツッコミや洞察にも注目です。
「ナニコレ珍百景」過去作の配信サービス
今回の放送を見逃してしまっても、ご安心ください!「ナニコレ珍百景」の過去作は、以下のサービスで配信されている可能性があります。
-
TVer:民放テレビ番組の見逃し配信サービス「TVer」では、放送後一定期間、無料で番組を視聴できることが多いです。今回の放送もTVerで配信される可能性が高いので、ぜひチェックしてみてください。
ナニコレ珍百景 6月29日 リアルタイム配信 吉沢亮もビックリ!全国ハラハラドキドキな珍道&謎解き・推理SP!|テレビ朝日|見逃し無料配信はTVer!人気の動画見放題
-
TELASA:テレビ朝日とKDDIが共同で運営する動画配信サービス「TELASA(テラサ)」では、過去の「ナニコレ珍百景」のエピソードが豊富に配信されています。月額料金はかかりますが、見放題でじっくり楽しみたい方にはおすすめです。
あなたの身近にも「珍百景」が!?投稿をお待ちしています!
「ナニコレ珍百景」では、視聴者からの珍しい光景や出来事の投稿を常に募集しています。採用されれば賞金3万円!あなたが見つけた「珍百景」をぜひ投稿してみてください。
-
番組ホームページ:
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/ -
封書:〒106-8001テレビ朝日「ナニコレ珍百景 投稿係」
また、CSテレ朝チャンネル1では、さらにコアな「ゲキレア珍百景」も放送中とのこと。よりディープな珍百景の世界を体験したい方は、こちらもチェックしてみてください。
今回の「ナニコレ珍百景」は、日本の知られざる魅力と、日常に潜む発見の面白さを再認識させてくれること間違いなしです。ぜひテレビでその衝撃を体験し、実際に訪れてみたくなったら、入念な準備をして「珍道」に挑戦してみてはいかがでしょうか。