今日は お天気!TV検定エンタメ日和!配信リアルタイム答え予想

お探しの記事は、広告の下にあります。TVニュースや今朝グッドモーニングのお天気検定、エンタメ検定、ことば検定の答え予想をリアルタイム配信

広告

人生の楽園 和歌山・有田川町 家具工房 SIL(Smile Is Life)宮尾隆弘&陽子さん

「人生の楽園」は、新たな人生を切り開き、自分らしい生き方を見つけた人々を紹介する、心温まるドキュメンタリー番組ですね。2025年7月26日放送回は、和歌山県有田川町で「廃材に命吹きこむ家具工房」を営む宮尾隆弘さんの物語が特集されるとのこと。詳しい記事をお届けします!


 

「人生の楽園」番組概要

 

「人生の楽園」は、テレビ朝日系列で毎週土曜日の夕方に放送されている、ドキュメンタリー・教養番組です。俳優の菊池桃子さんとテレビ朝日アナウンサーの小木逸平さんが「楽園の案内人」を務め、豊かな自然に囲まれた場所や、都会を離れて自分らしい暮らしを送る人々の姿を丁寧に追います。番組は、仕事や生き方に悩む人々、セカンドライフを充実させたいと願う人々にとって、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれる存在として、幅広い世代から支持されています。この番組は、テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』でもあります。


 

2025年7月26日放送回の内容:和歌山・有田川町「廃材に命吹きこむ家具工房」

 

2025年7月26日(土)午後6時からテレビ朝日系列で放送される「人生の楽園」は、和歌山県有田川町を舞台に、「廃材に命吹きこむ家具工房」を営む宮尾隆弘さん(47歳)と、彼を支える妻の陽子さん(46歳)の物語が紹介されます。

今回の主人公は、廃棄されるはずだった「パレット(物流用の木製荷役台)」に新たな価値と命を吹き込み、味わい深いアップサイクル家具を製作する宮尾隆弘さんです。彼の家具工房「SIL(Smile Is Life)」は、単なる家具作りにとどまらない、彼の人生の再起と希望が込められた場所となっています。


 

宮尾隆弘さんの転機と「SIL」の誕生

 

有田川町出身の隆弘さんは、元々障害者福祉施設でヘルパーとして働いていました。26歳で看護師の陽子さんと結婚し、娘も生まれ、仕事に邁進する日々を送っていました。しかし、36歳の時に突然の心臓発作に襲われ、「異型狭心症」と診断されます。その原因は、仕事からくる極度のストレスでした。

病を患い、これまでの生き方を見つめ直す中で、ある日、よく行く市場で山積みに捨て置かれた「パレット」が隆弘さんの目に留まります。その廃棄されるパレットが、まるで病気を患い、仕事も制限されるようになった自身の現状と重なり、「何とかこれを活用できないか」と考えるようになったといいます。

時を同じくして、偶然にも後輩の建具屋さんの父親が亡くなり、その方が使っていた木工工作機械が廃棄されると耳にします。隆弘さんは迷わずその機械を譲り受けたいと願い出ました。そこから、知り合いの大工に機械の使い方を教わりながら、休日は廃棄パレットの板を使って棚やテーブルなどを作り始めます。作った家具は知り合いの家具店に持ち込んでアドバイスをもらうなど、貪欲に木工の腕を磨いていきました。

そして、家具作りを始めてわずか1年後の2018年、隆弘さんは長年勤めたヘルパーの仕事を辞め、自宅近くの空き倉庫を借りて、念願のアップサイクル家具の製造・販売を行う『SIL(Smile Is Life)』を開業しました。


 

「アップサイクル」に込める想いと家具の魅力

 

アップサイクル」とは、単に不要になったモノを再利用するリサイクルとは異なり、元の形にとらわれず、新たな価値のある商品などに生まれ変わらせることを指します。隆弘さんの家具は、まさにこのアップサイクルの理念を体現しています。

パレット材は、釘を一本一本丁寧に抜き、表面を綺麗に削るなど、大変な手間がかかる作業が必要です。さらに、使われている木の種類や状態が異なるため、木目や色もバラバラになります。しかし隆弘さんは、その「揃っていない」ことにこそ価値があると言います。

「パレット材は揃ってないほうが良い、人もそれぞれ性格が違う。いろんな木目や色が集まって一つの家具になる」という隆弘さんの言葉からは、廃材に新たな命を吹き込むだけでなく、多様性を認め、活かすことの大切さも伝わってきます。それぞれの木材が持つ個性や歴史が、唯一無二の味わい深い家具へと昇華されるのです。

番組では、病を乗り越え、人生の再起をかけて家具作りに情熱を注ぐ隆弘さんの姿、そして彼を温かく見守り、支える妻の陽子さん、さらには仲間たちとの心温まる交流が紹介されます。廃棄されるはずだった木材が、隆弘さんの手によって「人生の楽園」へと生まれ変わる様子を、ぜひご覧になってください。


 

番組公式情報

 

番組に関する詳細や最新情報については、以下の公式HPをご確認ください。

宮尾隆弘さんの物語は、私たちに「捨てる」ことの意味や、「新たな価値」を見出すことの大切さを教えてくれるでしょう。

広告